超入門・サーバー構築勉強会

超入門・サーバー構築勉強会

MyDNS.JPユーザー会

***準備***
お持ちくださいましたノートPCをインターネットが繋がる環境まで
ご準備ください

電源はお近くのタップをご利用ください

無線LAN接続つきましては、掲示されている情報に従い設定をお願いします
※ DHCP自動接続で設定をお願いします
※ VPNをお使いの場合、解除をお願いします

無線LAN接続情報:
ESSID
パスフレーズ

インターネットへ繋がるか下記URLへアクセスしていただき
オンラインマニュアルのご準備をお願いします
http://usg.mydns.jp/?p=590

***タイムテーブル***
・09:30 – 09:50 開場 各自ノートPCの準備 概要説明
・10:00 – 11:30 サーバー構築勉強会 (適時休憩を取ります)
・11:30 – 12:00 閉場 各自撤収

***サーバー構築勉強会内容***
1)VPSからCentOS7の確認
2)超入門 vi操作
3)超入門 ネットワーク設定
4)超入門 DNSサーバーの役割・インターネットが繋がる仕組み
5)超入門 OpenSSH(Tera Term)
6)超入門 コマンド ファイル属性 リダイレクション
7)超入門 webサーバー Apache
8)最後に

***注意事項***
・会場をお借りしていますので、
 目的以外の立入や行動などはご遠慮ください
・廊下や化粧室等は共有スペースのため、
 他の人のご迷惑となる行為はご遠慮ください
・建物、備品、他を汚損・紛失された場合は実費弁償となります
・事故・盗難・紛失等につきましては、
 当方は一切責任を負いませんので自己責任でお願いします
・全館禁煙となっております
・急用などで途中辞退は可能ですが、払戻はできませんのでご注意ください
・フタ付きのソフトドリンク類や水筒などは持込可能です

それでは、ここから「超入門・サーバー構築勉強会」を始めましょう

1)VPSからCentOS7の確認

ConoHaコントロールパネルへアクセスします
https://www.conoha.jp/login/

002
CentOS7を確認していきます

003
左メニューの「サーバー」を選択してください
サーバーリストの中から
VPSのネームタグをクリックしてください

014

では、1つずつ確認していきましょう

上部の各ボタンが大元の操作となります
起動、停止と言ったマシン自体のボタンに相当する部分だったり
モニターに相当するコンソールボタンとなります

その下のリソース
CPUやトラフィックなどのリソースになります

続きましてネットワーク情報
サーバー自体のIPアドレスだったり
VPS側のゲートウェイだったり
あるいは、参照するDNSサーバーのアドレスだったり

サーバーを運用する上で、重要になる部分です

最後にVPS設定です
ここは、ざっと確認するだけで良いです

では、VPSを起動させましょう
上部ボタンより起動ボタンをクリックしてください
※起動ボタンが押せない場合、すでに起動済みとなります

続きまして
コンソールボタンをクリックしてください

004
コンソール要求画面
こちらがいわゆるVNC接続(Virtual Network Computing)による
コンソールとなります

login:
が確認できますでしょうか

まずはrootでログインします

事前にご準備いただきましたVPS構築の時に、
設定していただいてます
rootパスワードでログインしてください

011

login: root
password: ※メモしたパスワードを入力してください

[root@…]#
このように変わったのが確認できますでしょうか

2)超入門 vi操作
それでは、これからVPSに対して様々な設定をかけていきますが
その前に、まずはCUIの練習を兼ねながら
Linuxの基本的エディタである「vi」について学んでいきましょう

超入門 vi操作

3)超入門 ネットワーク設定

rootユーザーでログインしてますので
[…@…]#
このような入力まちとなっています。

まずはネットワークの設定をしないとサーバーとして役に立たないので
コンソール画面からネットワークの設定をしていきます

と言っても、ConoHa-VPSはこの時点でネットワーク設定済となっていますので
設定方法を確認しながら操作してみましょう

超入門 ネットワーク設定 コマンド実行編

4)超入門 DNSサーバーの役割・インターネットが繋がる仕組み
サーバーを構築する上で、どうしても知って置きたい基本中の基本が
DNSサーバーの役割

ここでは、PC同士が通信しあう仕組みについて
DNSサーバーの役割を確認しながら
インターネットが繋がる仕組みについて勉強しましょう

超入門 DNSサーバーの役割・インターネットが繋がる仕組み

5)超入門 OpenSSH(Tera Term)
いよいよ、遠隔操作による本格的な設定を始めていきます

超入門 OpenSSH

6)超入門 コマンド ファイル属性 リダイレクション

もう、みなさんはLinuxの主要操作である
・vi
・ネットワーク設定
・SSH
とマスターしてきました

あとは、様々なコマンドとサービスを必要に応じて学んでいけば
どんどん技術が向上していくでしょう

ここでは、基本的なコマンドをいくつか説明します
まずは、これらコマンドを憶えていけば
どんどんと設定ができるかと思います

超入門 コマンド ファイル属性 リダイレクション

いかがでしたか?
もう、Linuxなんて余裕ではないでしょうか

7)超入門 webサーバー Apache
では、いよいよwebサーバーの設定をしていきます

webサービスでは昨今様々なパッケージが登場しておりますが
この勉強会はまず基本を体得していただきたいと言う趣旨から
基本中の基本である「Apache」について勉強していきます

ただし、Apacheにも実に様々な機能が用意されていますが
まずはサーバーがきちんと作動し
それを外部から閲覧できる環境を構築していきます

超入門 webサーバー設定

いかがでしたか?
ここまでくれば、かなりサーバー構築の要領は
理解できたのではないでしょうか

OSのインストール
ネットワーク設定・確認
サービスのインストール、設定・確認
ファイヤーウォールの設定・確認

8)最後に
本日、勉強したLinuxの範囲は、導入の中の導入部分です

viにしてもSSHにしても
またApacheにしても、
設定方法や操作方法は特定の部分しか勉強していません

サービスはこの他にもメールサーバーであったり、
データーサーバーであったり、
あるいはWordPressに代表されるCMSサーバーだったり、
実に様々なサービスがあります

また、これらサービスの組み合わせによって存在するものもありますし、
実に多岐に渡っています

これら実際の仕組みや設定方法を勉強していくのはもちろんですが、
サービス開始後のセキュリティについても
知らないといけない事が多く存在します

サーバーは外部に公開するものです

外部に公開するということは、家のカギをかけない状態です
(カギがかかっていると、中のサービスは使えませんけど)

だからこそ、誰がいつどんな目的でやってきたかの
監視が必要になるでしょう

ログの見方を勉強しなければいけません

また不必要なポートは閉じる、
不必要なサービスは稼働させない

などなどといろいろあります。

最初から、これらすべてを把握するのは
結構大変なことです。

でも、やろうとするサービスをまず決め
それに対して必要な部分だけを勉強することは
案外簡単ですよね

そうしたことの積み重ねで
だんだんとサーバー構築と言うものが
安全で確かなものとして構築出来ていくと思います。

確固たるサーバー構築は、まぎれまなく技術です

こうした技術を提供することで
対価をいただけるようになったら
もっと面白いでしょうね

MyDNS.JPユーザー会では
より安全に、より確実に、
こうした技術を皆さんで勉強していくため、
今後も様々なイベントを企画する予定です

またどこかの機会で
再び皆さんと一緒に勉強が出来る日を楽しみにしております

ConoHa-VPSでもう一度復習されたい方に

今お使いになったVPSはサーバーリストより
再構築することが可能です

ConoHa-VPSがシャットダウンの状態で
サーバー再構築ボタンをクリックしてください

再構築イメージを確認し、サーバー再構築ボタンで再構築となります

ConoHa-VPSが再構築できましたら、当オンラインマニュアル
超入門・サーバー構築勉強会を開いていただくことで
いつでもどこでも復習が可能になります。

ご自身でさらに勉強していただき
新しいサーバー構築に挑戦されるのも良いでしょう

では、みなさん頑張ってください

ご清聴ありがとうございました

本日はアンケートをご用意しております。

ご記入いただき、周りを片付けていただいて
各自撤収となります。

本日は、ありがとうございました

MyDNS.JPユーザー会
代表